走れ!なみへい!

走って食べて読書して。東京在住アラサー女子の気ままなdiary

シンプルが一番!ラーメン大至

Happy Sunday, everyone! 昨日は自分の人生の中でかなり大きな初体験がありました。緊張した~!でもとても興奮しました。そして勉強になりました。今はこれからの自分の未来にワクワクした幸せな気持ちでいっぱい。このことについては後日また別の記事にまとめたいと思います。

朝10時からこの用事で拘束され、やっと解放されたのが13時半頃。どっと疲れてお腹もペコペコだったので、その足でお茶の水ラーメン大至に行ってみました!5-6名並んでいて待ち時間は20分くらいだったかな。

私はラーメンは醤油か塩のすっきりした味が好きです。街中華で出てくるようなシンプルなラーメンが一番好き。なので大至のラーメンは期待値大!でした。

f:id:namimiyahara:20210530105122j:plain

一番人気の「ラーメン」。700円也。

 うん、食べやすい。すっきりした醤油ベースでシンプルに仕上がっています。麺は太めでした。モチモチしている感じ。先日いただいたなな蓮も太麺でしたが、最近は太麺ブームなのかな?

よくある普通のラーメンのように思いますが、ここまでシンプルなつくりで、かつ美味しいラーメンを探すのはなかなか難しいと思っています。私は2年ほど前に、スープが美しく透き通っていて、でもダシがきちんととられている、シンプルでとっても美味しい醤油ラーメンに釧路で出会いました。その感動が忘れられずに、またあの味をほかのお店で探したくてラーメンを食べていますが、なかなかあそこまでのラーメンには出会えていないです。

でもラーメン大至もおいしかった!(釧路のラーメンの方が感動したけれど)

常連の方が並んでまで食べたい理由がよくわかりました。

その後家に帰ってお昼寝をして(疲れて疲れて仕方がなかった笑)、昨日は珍しく夜ランをしました。さくっと6km。

f:id:namimiyahara:20210530110320j:plain

三越前を夜ラン。夜の風が気持ち良い~

先日まではお酒提供を自粛しているお店がほとんどでしたが、お酒を提供し始めているお店も出てきているようです。人々が楽しそうに笑いながらお酒を飲んで食べている姿を横目で見ながら、久々にこんな光景をみたなぁとほっこりしました。

早く普通に外食したいですね!

食べランが楽しい季節。大人気『なな蓮』の特製ラーメン

食べランが楽しい5月。夏は汗をかきすぎてNG、冬は身体が冷えてしまう前にすぐ熱いシャワーを浴びたくて難しいのですが、走った先でふらりとランチを食べて帰ってくるのはこの時期のランニングの楽しみのひとつです。

先週日曜日は門前仲町周辺をぐるりと14kmラン。曇りのお天気が続いていましたがこの日は久しぶりの青空。久しぶりの快晴に気分もあがります。

f:id:namimiyahara:20210530083613j:plain

富岡八幡宮にて。雲一つない美しい空!そして湿度が低くて走りやすい。

旦那さんと走りながら「1段1段、階段を上っていく大切さ」について話していました。人生というのは下りのエスカレーターを逆向きに駆け上がっているようなもので、何もしていないと知らないうちに下がっていってしまう。なので、毎日コツコツ努力して、少しずつでも上に上がっていかないとねと。天気が良いと心も前向きになります!笑

そしてラン後には三越前の『なな蓮』へ!いつも長い行列ができていて通るたびに気になっていたのですが、ランチ時間の終わりころで時間がよかったのか、この日は行列ゼロ。そのままランチを食べて帰ることになりました。

私が注文したのは特製ラーメン(支那そば(800円)+特製トッピング(200円) )。

f:id:namimiyahara:20210530084418j:plain

支那そば(800円)+特製トッピング(200円) 

スープは魚介や鶏などがブレンドされた醤油ベース。麺は太くてモチモチしていて稲庭うどんと触感が似ています。チャーシューも箸で触るとほぐれてしまうくらい柔らかく煮てあります。

そして店内はシックな感じで、薄暗くてジャズが流れています。バーにいるよう。

ラーメンは丁寧に厳選された様々な素材がうまくブレンドされていて、絶妙な味に仕上がっていました。素材にこだわって作られているのがとてもよくわかりました。ラーメンの世界観はスゴイと改めて感じた一杯。贅沢な気持ちにさせていただきました。

ただ1つ、麺の量が多かった、、、結構お腹いっぱいになるので要注意です^^

ごちそうさまでした!

『BORN TO RUN 走るために生まれた』by クリストファー・マクドゥーガル: ランナー必見!怪我知らずの黄金シューズとは!?

書きたいことはたくさんあるのになかなかまとまった時間がとれない最近。「時間はつくるもの」と私が尊敬する前の上司がいっていたので、時間がとれないとうのは言い訳でしょうか笑。

どうにか時間をつくって少なくても週1本はブログを書き続ける習慣を身に着けたいと思います!

 

さて、本日は先週読み終えたこちらの本の感想を綴ります。

BORN TO RUN 走るために生まれた』by クリストファー・マクドゥーガル

f:id:namimiyahara:20210529070146p:plain

私が毎週楽しみにしているpodcast『Running Channel』で紹介されていた本。街中でたまにワラジ(ワラチ、ワラチェという人もいるよう)で走る人をみかけますが、彼らはほぼ100%この本に影響されているそう。

2009年にアメリカで、その後世界で出版され、たちまちベアフットシューズ(裸足感覚で走れるシューズ)のブームを巻き起こした本のようです。

メキシコに、100km以上の長距離を習慣的に走るタラウマラ族という民族がいるのですが、この本にはなぜ彼らは長い距離をケガなく走り続けられるのか?という秘密が記されています。その秘密は、彼らのシューズ「ワラジ」にあります。

f:id:namimiyahara:20210529071511p:plain

タラウマラ族のワラジ。出典:mexinavi.com

私は昨年の冬から今年の3月あたりにかけて脚を故障してしばらく走れない時期が続いていました。病院に行っても「脚の使いすぎ。休足が必要」と診断されるばかりで、仕方なく走らずに治しましたが、言っても月200-250kmくらいしか走らないのでなにか根本的な原因があるのではと常に考えていました。

その原因がこの本で分かったような気がします。

「最高のシューズは最悪である」

私たちが普段履いているランニングシューズ、厚底で脚を守ってくれているこのシューズは、一見走りやすく脚を怪我から守ってくれているように見えますが、実はこれが故障の原因をつくってしまっているようです。毎年ランナーの80%が脚の故障に苦しむのは、ランニングシューズが原因のよう。

人間は本来「ミッドフット着地」という足裏全体を使った着地をするのがベスト。ミッドフット着地で走ると脚への衝撃が小さく、また、足全体の必要な筋肉も補強されて、怪我無く走り続けられるそうなのですが、厚底シューズを履くと「かかとからの着地」ができてしまうので、人はその走り方が身についてしまうそう。それは体に負担が大きな走りとなり、様々な障害を引き起こすそうです。

ランニングシューズで走るというのは、補強器具をつけて走っているようなものなので、本来鍛えるべき足裏やふくらはぎの筋肉も育たなくなってしまう。

逆に靴底が薄いワラジを履くと、かかとからの着地は不可能になるので、強制的にミッドフット着地をせざるおえなくなります。足も自然に鍛えられていく。これがタラウマラ族が怪我無く走り続けられる理由です。

f:id:namimiyahara:20210529075749p:plain

100km超のウルトラマラソンで圧倒的成果を残すタラウマラ族。フルマラソン(42km)は短すぎるらしい笑 出典:mexinavi

「人間は長く走るために進化した」

これも面白い議論でした。筋肉量が多く圧倒的に強かったネアンデルタール人が絶滅し、スリムで筋肉量の少ない我々ホモサピエンスが生き残ったのはなぜなのか。これはひとえに長く走ることができたから、に他ならないようです。

筋肉量が多いと、短い距離を早く走ることはできるのですが、長い距離を一定時間走るのは難しくなります。例えば犬や馬も走り続けることができるのは10分が限界のようです。それに比べて、人間はウルトラマラソンで10時間以上走るなど、長く走り続けることができますよね。

なので、ミッドフット走法を身に着けた人類は、怪我無く長く走り続けることで、どんな獲物にも最終的には追いつき、射止めることができる。これがホモサピエンスが生き延びた理由です。むしろ長く走るために我々の体は進化しているということでした。

f:id:namimiyahara:20210529080049p:plain

ネアンデルタール人 vs ホモサピエンス。左が絶滅して右が生き残ったのは、長く走ることができたから。 出典:バイオテックch

この本を読み終えた今、ベアフットシューズで走りたくてたまりません笑。

ナイキのベアフットシューズを探したのですが、完売。そのほかのシューズは試着をしないと難しいのでなかなか購入できない日々が続いています。

でも私ベアフットシューズ必ず買います!そして怪我無く走れるかどうかを実験してみたいと思います。

※ベアフットシューズは薄底のため、脚が鍛えられていない私のようなランナーは5kmなどの距離をまずは走って脚づくりをするのが良いようですね。5kmはベアフットで走って、長い距離を走るときは厚底にするなどしてみようかと思っています。

www.amazon.co.jp

イノベーターになれ!

土曜日は久々の晴れ予報だったので、早起きをして旦那さんとLSD(Long Slow Distance=長い距離をゆっくり走ること)をする約束をしていたのですが(そのために金曜日は早く寝たTT)、朝起きると外は雨。午後から予定もあるし、遠出は諦めて浅草までの11kmランをしました。湿度は高かったのですが、気温が低めだったからか、疲労感なく気持ちよく走れました。

f:id:namimiyahara:20210523094403j:plain

浅草仲見世商店街にて。緊急事態宣言下のため引き続きクローズ中、、、涙

旦那さんと走りながら会社での出来事を話していました。

今会社の中で一番私を悩ませるもの、そして一番ワクワクさせるものは、「新卒採用の企画」です。今まで中途採用のみ行っていましたが、1月に新社長に代わり、新卒採用もやろう!ということになったのです。新卒採用を行ったことない私たち人事は大慌て。なぜ新卒採用をするのか?何名採用してどう育成するのか?採用までのステップは?育成計画は?予算はいくら必要なのか?...etc.調べることがたくさんあります。

日本の新卒採用は世界と比べて独特で、企業は入社時期の1年以上も前から学生に内定を出しますよね。これはなぜなら大手企業は良い学生を早めに確保しようと一斉に青田刈りをするからです。

「学生への内定を入社の1年以上前に出す」という日本の常識を社長に理解いただくことがまず大変(社長はフランス人です)。そして大学のキャリアセンターを通じて就職をする学生よりも、リクナビマイナビなどの求人掲載やイベントからエントリーをする学生がほとんどであることを理解いただくのも大変。「Why?」ばかりで社長との議論はなかなか話が前に進みません。

私は当初、就職イベントに出たり、優秀な人材紹介会社を使って新卒採用してくことを社長に提案していました。これが日本で新卒採用をしていく上で当たり前だと思っていたから。しかし1回目のプレゼンでは「もっとクリエイティブになりなさい。簡単な道を選んではいけない」と一蹴。振出しに戻ることになりました。

その後、社長とディスカッションを重ね、彼の意図がよくわかるようになりました。

彼は既存の日本の就活の枠組みの中で新卒採用をすることに疑念を抱いています。もっと良い方法はないのか?せっかくお金を使うなら、イベントに出るのではなくて自分たちで何かクリエイティブなことはできないか?そう考えているのです。

たとえば、求人サイトに求人を出したり、就職イベントに出るのではなく、学校や教授とどうにかつながって、授業を開催させてもらう。当社のインターン枠を大学に提供し、単位認定してもらう。当社がその大学のスポンサーとなり、学生にPCなどを提供するなど、彼のアイデアは尽きません。

「日本の大学も卒業論文を書くんだろう?当社で働いてもらい、ロジスティクスにかかわる論文を書いてもらうこともできるんじゃないか?」こんな感じで、話せば話すほど、次々にアイデアが出てくるのです。

すでに提供された枠の中で動くことしかしてこなかった私は、その枠の外にでてextraordinalyなことを提言し、それを進めていくことが許されることに衝撃をうけています。そして、感動をしています。

高度経済成長の中、右向け右で均一性を保ちながら皆で働く時代は終わりましたね。これからはイノベーターとして既存の常識にとらわれることなく、強い気持ちとパッションで新しいことを生み出し、周りを率いていくことができる人が求められているのかもしれません。まさに坂本龍馬のような人でしょうか。

決められた枠の中で最大限な力を発揮して仕事をすることは、イノベーターとして必要なスキルではありません。社長の言うことだけを黙々とやることも違います。イノベーターはその殻を壊し、全く違う側面から提言をしていきます。正解がない中で、どれだけ強いパッションをもってこのプロジェクトを進められるかというマインドも大切だと思います。

私もいったん自分の常識を取り払い、クリエイティブにならないといけないですね。それは日々の仕事を黙々としているだけではダメ。新聞を読んだり良書に触れたり絵画を見たり走ったり、たくさんの人の話を聞いたり。そういったことが想像力を駆り立て、自身のクリエイティビティを強化してくれるのだと思いました。

最後は3週間に1度通っている『松本』の焼き鳥。

f:id:namimiyahara:20210523103106j:plain

ここの焼き鳥が一番好き。このお店に出会ってから、ここ以外のお店には通わなくなってしまいました。予約必須の人気店です。

 

人事として貢献できるSDGs

先週はなんだかバタバタ目まぐるしく1日1日が過ぎ、あっという間におわってしまいました。夜は早めに帰ることができずに食事も各自で。こうやってその日の読めない状況に対して柔軟に対応してくれる旦那さんはありがたいです。

金曜日は旦那さんは一人でまたウナギを食べにいったそう笑。

今回は『亀とみ』へ。先日伺った『大江戸』のすぐ近くのお店ですが、値段も大江戸よりリーズナブルで、味もとてもおいしかったと。私も一度行ったことがありますが、おそらくバリキャリであろう上品で美しい50代くらいの女性が金曜日に一人でウナギと日本酒をゆっくり味わっていたのが印象的でした。仕事毎日頑張っていたら金曜日くらいウナギ一人で食べたいですよね!わかります。私もまた行きたい。

f:id:namimiyahara:20210523084608j:plain

『亀とみ』のウナギ。すっぽんのお吸い物もいただくことができます。

さて、先日のキャリコンフェス2021で受けた気づきとして、ひとつメモを付け加えないといけません。

それは、人事でも実現できるSDGsがあるということ。

昨年末くらいから急に叫ばれるようになってきた"Sustainable Development Golals (持続可能な開発目標)ですが、私たち人類は、この地球に生きるものとして地球を永続的に生活できる場所として保つために守る責任があります。それを守れないとどうなるか、、地球の環境悪化は後戻りができない状態となり、私たちの住むこの美しい地球は悪化の道へと突き進んでいく可能性が高いです。映画『インターステラー』の世界ですね。地球からは食べ物が消え、水が消え、砂ぼこりで人々の健康悪化が進み、我々は違う星へ住むしか選択肢がなくなります。

f:id:namimiyahara:20210507231434j:plain

f:id:namimiyahara:20210507231119j:plain

f:id:namimiyahara:20210523091606j:plain

美しい地球:上から フーコックのサンセット(2020年)、黒島の海(2020年)、セドナ(2018年)。コロナが落ち着いたらまた訪れたい場所ばかり。

 美しい地球が破滅の道に進むことがないよう、私たちは皆で当事者意識をもち、未来を変えていかなければなりません。まず直近の目標としてはSDGsが掲げられており、2030年に向けて17の指標を達成する必要があります。

環境問題に目を向けられがちなSDGsですが、この中には「5.ジェンダー平等を実現しよう」や「8. 働きがいも経済成長も」という目標もあり、人事である私たちはこの部分で大いに貢献できるという話が先日のキャリコンフェスの中でありました。

私は現在採用担当ですが、今ぱっと考えただけでも

①女性を積極的に採用していくこと

②採用した社員たちが生き生きと働ける職場環境をつくること

③働きがいのある職場を求めて転職活動をする人々の話をきき、当社とマッチングする方をお迎えすること

④社内で自身の仕事に違和感をもっていたり、モチベーションが上がっていない方に話を聞いてキャリアコンサルタントを行い、双方にとって良い働き方を考えていくこと

こんなにたくさん上がりました。

環境ももちろん大事で、地球環境を守る活動も積極的に行わなければなりませんが、SDGsで掲げられた目標は決してそれだけでなく、私たち人事やキャリアコンサルタントが目の前の仕事を一生懸命行うこと自体がSDGsに貢献できることなんだと知り、私たちの仕事は社会的意義のある仕事なんだと改めて考えることができました。

人事の仕事につけて私は幸せです^^

キャリコンフェス2021

本日の午後、キャリコンフェス2021に参加してきました。

f:id:namimiyahara:20210516202721p:plain

昨年の秋から冬にかけて、仕事で行き詰ることがあり、肌も心もボロボロになってしまった時期がありました。自分の好きな仕事のはずなのに、頑張りたい気持ちも強いのに、なぜこうなになってしまったのか、原因がわからず、家族や友人にたくさん話をきいてもらい、辿り着いた結論が「自らのインプットが足りないからではないか?」でした。

f:id:namimiyahara:20210516222042j:plain

母と年末に訪れた奥日光。2泊3日の旅行で仕事のことをたくさん相談しました。

自分では全く気付かなかった切り口からのアドバイスでしたが、深く納得した部分がありました。会社の中でスキルを身に着ける以外に、外でも学び、新たな知識を身に着ける必要が出てきているのだと思いました。

「今の自分を変えたい」藁にもすがる思いチャレンジしたのが、キャリアコンサルタント資格試験。国家資格の一つです。

www.jcda-careerex.org

勉強は本当に楽しかった。昨年悩んでいた時にもこのような知識があれば、もっと自信をもって対応できたのに、と思うことばかりでした。そしてもっと深く学びたいと思いました。

 

そしてこの度、はじめてキャリコンフェスというものに参加しました。

以前から楽しみにしていたイベント。今日は、宮城まり子先生や田中研之輔教授など、計4名の業界トップの方のお話を聞くことができました。

話に共通していたのは、

  • 不確定なVUCAの時代を生き抜くうえで、キャリアコンサルタントの存在はますます重要になるということ
  • キャリアコンサルタントである我々自身も日々の自己研鑽・たゆまぬ努力が必要になるということ。(田中教授は「キャリア資本の蓄積」という言葉を使われていました)

宮城まり子先生のお話の中でキャリアアンカーは変わる」というものがありました。「キャリアアンカー」とは、人生の中で絶対に譲れない価値観のことです。

組織の中で出世していくこと、専門性をみにつけること、社会貢献をすること、、、などキャリアアンカーは全部で8つあり、もともとは「キャリアアンカーは人生を通じて変わらないもの」と言われていました。それが、このVUCAの時代では価値観までがひっくり返ってしまうというのです。

これまで出世が大事だと思っていた人が、家庭が大事だという価値観になったり、そのあとにまた、社会貢献が大事だという価値観になったり。そのタイミングで、人は悩み、苦しみ、いら立ち、ハレーションを起こします。自分の人生についてどのように歩んでいくべきか、不安にさいなまれます。

(ちなみにこのハレーションは、キャリア資本を蓄積していくという上で非常に重要なステップだそう。ここで自分の人生の価値観と向き合うことができて、人はまた一段「やりがいのある生き方」に近づくことができるのですね)

このキャリアアンカーをも変えてしまうハレーションは、一人で乗り越えるのは難しいそうです。そこで大切になるのが我々キャリアコンサルタントの存在。自信をもって進みたい道、描きたい未来に一歩踏み出せるよう、支え、応援していきます。

 

人生の大事な岐路を支え、応援するキャリアコンサルタントは、日々の自己研鑽も怠ってはいけません。新聞を読むことはもちろん、日々世の中で起きていることを最先端で知っている必要があります。

今日は、仕事や家庭以外の "3rd place"の重要性の話がありました。人間関係もない、社内用語などの共通用語も使えない、社名も肩書も使えない、そんな3rd placeで一から人脈を築き、信頼を築き、実績を積むことができたら、それがその人の本当のあなたの価値だということです。確かにそうですよね。会社の中での実績なんて正直よくわからない。実力ではなく、会社名や肩書でうまくいくことだってあるかもしれないですし。

ただ、この3rd placeでの場所を見つけるというのは日本人は非常に弱いそう。職場との結びつきが強い文化が日本人をそうさせたそうです。これからは会社だけではなく、3rd placeでも活躍ができることがキャリア資本を蓄積すること、また、やりがいを持てる豊かな人生を送ることにつながるのかなと思いました。

 

なんだかダラダラと長い文章を書いてしまいました。もう少しうまくまとめられたらよいのだけど、備忘録ということでこのまま記録することにします。

仕事ももちろん頑張るけれど、外の活動としてキャリアコンサルタントの活動もがんばっていきたい。コーチングも勉強して、キャリアに迷ってしまった方の背中をそっと押してあげられるような人材になりたいと思います。その方が人生が豊かになりそうですね。

5月で梅雨入り!?

日曜日のランは根津神社まで。神田明神湯島天神東京大学根津神社不忍池→上野ルート。午後から予定があったのでさくっと11km。

f:id:namimiyahara:20210516201950j:plain

大好きな根津神社。良い気が流れていて心が落ち着きます。

途中雨が降ってしまい、30分ほど雨宿りしました。もう九州は梅雨入りしたそうですね。まだ5月なのに、、東京も今秋の週間予報は曇りと雨ですね。もうこのまま梅雨に突入してしまうのでしょうか。

こんなに早く梅雨になってしまうと、農家の方はきっと大変でしょう。旬物のお野菜が上手く育たなくなりそう。私たちランナーも梅雨の時期はなかなか走れず辛いです。苦手な筋トレをする絶好の機会にはなりますがね、、、苦笑

早く梅雨に入った分、早く明けてほしいと願うばかりです。そしたらまた思いっきり走れますね。

今日の晩御飯は昨日作った自家製そばつゆで温かいハマグリのうどんを作る予定。三つ葉も買ってきました。雨の日は温かいおうどんも良いですね。楽しみです^^